top of page
応急手当を広める会
私たちは、福岡市消防局の
応急手当普及員の資格取得者を
中心に平成14年に設立、
令和2年まで活動した
「福岡応急手当普及の会」
の有志で、令和3年4月に
設立した市民団体です。
小・中学校や公民館、
駅などの公的機関を
はじめいたるところに
AED が設置されるようになり、
消防の10年統計では、
福岡県の心原性心停止患者の
1ヵ月生存率47.2%(全国34.7%)
1ヵ月後の社会復帰率
34.8%(全国23.6%)と
全国1位となっています。
しかし、福岡県の心肺停止
全搬送患者のうち、
市民によるCPR実施は10.1%、
AED 使用はわずかに
4.4%(令和3年)です。
酸素欠乏に最も弱い脳は、
わずか10秒で
意識を失ってしまい、
3分もすると脳の細胞は
死に始め、命を取り留めても
その部分は後遺症と
なってしまいます。
救急車の到着までに
私たちにできることは...。
応急手当の技術を広めることを
目的に技術講習を中心とした
応急手当の出前講習会を
年間50回以上開催しています。
あなたの周りの
大切な人の命を救えるよう、
困っていたら誰かが
どこからともなく
救いの手が差し伸べられる...。
お問い合わせ
ー般的な問い合わせは下記
フォームへ入力し
【送信】ボタンを押して下さい。
お急ぎの場合は、
お電話にてお問い合わせください。
携帯電話:090-4719-5688
bottom of page